世田谷区の災害情報取得ツール
世田谷区の災害情報取得ツールのご紹介です。
災害時の情報取得ツールとして、事前に登録などをされることをおすすめします。
詳細は、各公式サイトをご覧ください。
【エフエム世田谷 83,4MHz】
http://www.fmsetagaya.com/index.html
【災害・防犯情報メール配信サービス】
http://www.bousai-mail.jp/setagaya/
あらかじめメールアドレスを登録すると、下記の種類のメールを受信できるサービスです。パソコン・携帯電話・PHSで受信できます。
【配信内容】
・地震と津波(東京都23区で震度3以上、全国で震度5以上の地震が発生した場合に配信)
・気象警報(世田谷区で、大雨・洪水・大雪の警報や土砂災害警戒情報が発表された場合に配信)
・天気予報(登録確認を兼ねて週末の天気予報を金曜日お昼頃に配信)
・防犯情報(地域の防犯に関する情報で、区が配信を必要と判断した場合に配信)
・雨量(区内で観測された雨量が所定の基準値を超えた場合に配信)
・河川水位(区内中小河川の水位が所定の基準値を超えた場合に配信)
・緊急なお知らせ(災害時の緊急なお知らせ(避難勧告等)を必要に応じて配信)
【世田谷区防災マップアプリ】
http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/104/141/562/d00129954.html
紙のマップやホームページ上で提供している「災害時区民行動マニュアルマップ版」をスマートフォン用アプリとして公開しています。
【世田谷区危機管理室の公式Twitter】
https://twitter.com/setagaya_kiki
@setagaya_kiki をフォロー
防犯・防災、危機管理関連情報等が配信されます。